こまき市民文化財団主催公演にご来場される皆さまへのお知らせとお願い(1月14日更新)
(新型コロナウイルス感染症関連)
2022/01/14
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、(一財)こまき市民文化財団主催公演は、以下の対策を講じた上で開催いたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、本ページの内容は、今後の状況の変化に応じて随時更新してまいります。
~当財団が取り組む主な感染防止策~
①施設内の換気・消毒を徹底しています。
施設内は常時、機械換気をおこなっており、市民会館においても約15分でホール内の空気が入れ替わる換気性能を有しています。なお、休憩時はもちろん、演出上可能な範囲で、客席扉等を開放したまま公演を行うことがあります。また、客席、手すり、ドアノブなど手のふれる箇所は、公演毎に消毒を行っています。
②舞台と客席の間は、十分な距離を確保するなど飛沫感染対策を講じています。
舞台上からの飛沫が客席に届かないように、舞台前方から十分な距離をとった配席を行っています。また、公演内容によっては舞台上にアクリル板を設置することもあります。
③入場時に、来場者全員に対し検温を行っています。
④入場時間、休憩時間は余裕を持った時間を設けています。
⑤スタッフは、マスクまたはフェイスシールドを着用し対応しています。
~お客様へのお願い~
コロナ禍で事業を開催するためには、お客様のご協力が不可欠です。お客様自身の安全、他のお客様の安全を守るため、特に以下の点について順守していただきますよう、お願いいたします。
①ご来場前の検温をお願いします。以下に該当する方はご来場を控えてください。状況によっては、ご入場をお断りすることがあります。(チケット代は払い戻しいたします)
・37.5度以上の発熱がある方
・咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、味覚・臭覚障害、目の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛・下痢、嘔気・嘔吐の症状のある方
・新型コロナウイルス感染症陽性とされた方と濃厚接触がある方
・過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある場合等
②マスクを着用してご来場ください。(※2歳児以下は除く)
③施設入口で手指消毒をしてください。
④会話は控えてください。舞台への声援は控え、“拍手”で思いを伝えてください。
⑤他のお客様との間隔を確保してください。
⑥特定の座席以外の利用は控えてください。
⑦出演者等へのプレゼントや差入れ、入り待ち、出待ち、面会はご遠慮ください。
⑧万一に備え、連絡先等のご記入をお願いする場合があります。新型コロナウイルス感染症の感染発生が疑われる場合には、保健所等の公的機関へ提供することがあります。また、感染発生が疑われる場合、公演チケット購入時のご連絡先も、同様の場合、保健所等の公的機関へ提供することがあります。
⑨スマートフォンをお持ちの方は厚生労働省の「新型コロナウイルス接触確認アプリ<COCOA>」の活用をお願いします。詳しくは厚生労働省のホームページをご覧ください。
~主催公演での払い戻しについて~
(一財)こまき市民文化財団が主催する公演のチケットをご購入のお客様で、前述の「お客様へのお願い」の①に該当する方のほか、以下の項目に該当し、ご来場いただけない方については、チケット代金の払い戻しを承ります。
対象公演の開場時間までに、(一財)こまき市民文化財団(tel.0568-71-9700)までご連絡ください。
①37.5度以上の発熱や、咳・咽頭痛など体調に不安のある方。
②新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方。
③過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある方。
④感染予防のためキャンセルされる方。
※「日程があわなくなった」「他の予定が入った」など、新型コロナウイルス感染症以外の理由でキャンセルをお受けすることはできません。あらかじめご了承ください。