2.文化

2-1.美術

番号 講師名 具体的な内容受講対象 活動可能日
活動地域
講座時間
講師料
(教材費)
指導内容の経歴・資格
20103 小門 祐子 ・パステル画指導
・どなたでも

・要相談
・市内全域
・90~120分
・要相談(300円)画用紙等
日本パステルホープアート協会公認インストラクター
20104 堀 美恵子 ・水彩画
・成人一般
・月木土の昼
・桃花台周辺
・90分
・交通費程度
水彩画花びらの会講師歴2000年~、二元会準会員、水彩人会員
20105 増田 あき子 ・しあわせ絵手紙
・どなたでも
・月火水日
・要相談
・市内全域
・90~120分
・7,000円(20人まで教材無料)
高校・短大等でカラーコーディネート講師、子ども水彩画教室歴任、絵手紙どんぐりの会主宰
20106 伊藤 隆 ・絵画(油彩、パステル、水彩)
・どなたでも
・要相談
・市内全域
・120分
・1,000~2,000円(なし)
日展会友、白日会会員、熊谷守一大賞展優秀賞、青木繁記念大賞展優秀賞、子ども文化体験学習
20107 瀧下 尚久 ・絵画指導、(初心者・やさしい日本画・やさしい仏画)
・青年、成人一般、高齢者
・月2回(午前)
・市内全域
・120分
・要相談(500円)
味岡市民センターにて日本画講座指導中、所属・日本美術院(院展)特待、指導歴30年以上
20109 岡田 理恵 ・絵手紙指導
・どなたでも
・要相談
・市内全域
・120分
・要相談(内容により)
日本絵手紙協会公認講師、絵手紙指導歴2000年~
20110 蘭風水墨画院主宰,城風会・北里の風・牧風会 ・楽しく墨だけで描く絵画・誰でも描けるやさしい題材からスタート
・少年少女、成人一般、高齢者
・教室日以外
・市内全域
・60~120分
・交通費程度(500円)学校無料
水墨画歴30年以上、日本水墨画会理事、全国水墨画美術協会・無鑑査、小中学校の指導歴多数
20114 桑原 恒和 ・西洋美術史
・どなたでも
・日曜日
・他要相談
・市内全域
・90分
・8,000円(なし)
名古屋外国語大学講師(イタリア語・美術担当)、南山大学エクステンションカレッジ講師(イタリア語)
20116 カラースタイル パステル画指導
・どなたでも
・火、水、金13~15時
・市内全域
・90~120分
・要相談(要相談)
「パステル和(NAGOMI)アート」正インストラクター、個人宅での指導
20118 佐藤 勝信 ・絵画指導(デッサンから彩色まで。水彩画・油彩画)
・幼児以外
・土曜日以外(夜間を除く)
・小牧駅周辺
・120分
・1人1,000円
絵画講師歴40年以上、友美会主宰
20119 若杉 美起子 ・クレパスアート(クレパスを指で広げながら描くアート)
・どなたでも
・要相談
・市内全域
・60~90分
・要相談(500円)
ゆうしん倶楽部選任講師、カルチャーセンター・名鉄百貨店・イベント等で指導
20123 大野 亜紀子 ・ボタニカルアート(植物画)、身近な植物を描きます。
・どなたでも
・要相談
・市内全域
・120分
・5,000円程度要相談
ボタニカルアート歴2005年~
20124 小串 美紀 ・写生・絵手紙・俳画・仏画・大和絵、水干・岩絵の具の作品等。絵付・和布小物の制作
・どなたでも
・いつでも
・市内全域
・120~240分
・120分3,000円~(300円~材料費)
市民公開講座、ワークショップ、桃夭会講師、こまき日本画愛好会講師
20125 こまき日本画愛好会 ・写生・絵手紙・俳画・仏画・大和絵、水干・岩絵の具の作品等。絵付・和布小物の制作
・どなたでも
・いつでも
・市内全域
・120~240分
・120分3,000円~(300円~材料費)
市民公開講座、ワークショップ
20126 吉田 香舟 ・水墨画教室・どなたでも ・木午後他応相談(13~16時)
・市内全域
・90分
・5,000円要相談(200円~材料費)
水墨画講師1995年~
墨舟会指導
20127 吉井 里美 ・3色パステルアート
・どなたでも
・水・日・祝 10時~16時
・市内全域
・90~120分
・8,000円要相談(~500円材料費)
インストラクター資格取得2020年、ワークショップ、地域活動支援センターにてボランティア
20128 桃夭会 ・日本画作品制作、写生、俳画、大和絵、仏画等
・どなたでも
・いつでも
・市内全域
・120分
・3,000円程度~要相談(300円~)
・市民公開講座、ワークショップ
20130 小岸 広子 ・絵手紙指導
・どなたでも
・要相談
・市内全域
・120分程度
・5,000円程度(1,000円程度画材購入)
・日本絵手紙協会公認講師、絵手紙指導2013年~
20132 ハピネスラボ ・蜜蝋ラップ、蜜蝋キャンドル、染色、アクリル絵の具など幅広い画材で楽しむ
・どなたでも
・平日(9~12時)
・市内全域
・90分
・5,000円(1,500円)材料代
絵画教室講師2013年~
養蜂2017年~、小牧市中心に各市で12教室開催
20133 朝日 洋子 ・絵画(油彩・水彩) ・月水金土、9時半~16時
・市内全域
・120分
・5,000円(要相談)
日展入選7回、白日会会員、「麦の会」・「ナデシコの会」指導、指導歴30年以上、教員免許有
20134 松浦 ありさ ・アクリル画、季節の小物づくり(写真立て等)
・どなたでも
・日
・土は要相談(9~16時他要相談)
・市内全域
・60~90分
・1,000円/1人 要相談(500~3,500円材料費・画材代)
瀬戸市イベントにてワークショップ

2-2.工芸

番号 講師名 具体的な内容受講対象 活動可能日
活動地域
講座時間
講師料
(教材費)
指導内容の経歴・資格
20207 長谷川 德幸 ・陶磁器上絵付(額絵、テーブルウェア、ノベルティ)
・成人一般
・要相談、午後
・市内中心部
・180~240分
・要相談(1,000~2,000円)
愛知県優秀技能者国家技能検定1級
20209 松本 圭司 ・ネイチャークラフト工作教室(山川等の自然素材を利用)
・幼児以外どなたでも
・できるだけ平日
・市内全域
・60~90分
・要相談(1,000円)1作品
市内小学校、子ども会、PTA、地域3あい事業での講師、小牧市民祭りでの講師
20214 堀 みど里 ・簡単な道具を使って「織り」を楽しむ
・どなたでも
・応相談
・市内全域
・120~180分
・要相談(2000~3000円)
大学非常勤講師(名古屋芸術大)染織教室(アトリエKIKI)主宰
20215 クラフト表装研究会 ・特殊な粘着シートと古布で、手芸感覚で創作掛軸を作る
・青年、成人一般、高齢者
・月水金要相談(13:00~15:00)
・駅バス停周辺
・120分
・5,000円応相談(1,000円~)
クラフト表装研究会認定指導士、講師歴2009年~
20218 髙木 勉子 ・クレイクラフトフラワー シルクのように滑らかなソフトクレイで美しい花を制作
・青年、成人一般、高齢者
・火曜以外
・市内全域
・90~120分
・5,000円程度(1,000円~)
クレイクラフトアカデミー フラワーコースインストラクター認定講師 桃花台地区で教室を開設2021~

2-3.手芸

番号 講師名 具体的な内容受講対象 活動可能日
活動地域
講座時間
講師料
(教材費)
指導内容の経歴・資格
20301 石川 克味 ・トールペイント・アートリュミエール・アクセサリー・カバードクロス
・どなたでも

・要相談
・市内全域
・120分
・7,000円(1,000円)
トールペイント講師30年、小牧市ジュニアセミナー講師、、カバードクロス、エアリアルリボン協会認定講師
20302 加藤 ひとみ ・トールペイント・アートリュミエール・カバードクロス
・どなたでも
・いつでも
・市内全域
・120分
・6,000円(1,000~2,000円)
日本アートリュミエール協会講師会員、カバードクロス認定講師、トールペイント講師会員
20306 柴山 美起子 ・ビーズアクセサリー指導
・幼児以外
・いつでも
・市内全域
・120分
・8,000円(応相談)
ビーズ講師歴2000年~、4市にて市民講座、PTA、カルチャースクール、ホテルウェディング講師
20307 安田 道子 ・アートフラワー(布地を染めて作る造花)
・成人一般
・いつでも
・市内全域
・120分
・要相談(作品による)
深雪アートフラワー助教授
20309 大脇 清美 ・プリザーブドアレンジ・アーティフィシャルフラワー・ハーバリウム等
・どなたでも

・要相談
・市内全域
・60~90分
・3,000円~(要相談)
石田流師範、日本フラワーデザイナー協会1級、NFD本部講師・審査員、NFD愛知県支部委員8年
20314 平野 直子 ・古着、古布を生かしてのリサイクル、パッチワーク・キルト指導
・成人一般、高齢者
・水木午前中 午後要相談
・市内全域
・120分
・8,000円(1,000~3,000円)
日本ヴォーグ協会会員、市民講座講師、キルト講師歴1978年~
20320 石川 恵 ・クラフトバンド手芸
・どなたでも
・いつでも
・市内全域
・120分
・7,000円(~1,000円)
クラフトバンドエコロジー協会認定講師、中日文化センター講師、市民講座講師等
20322 熊澤 三起子 ・フルーツ&ソープカービング・小高学年
・青年、成人一般
・いつでも(除夜間)10名まで
・市内全域
・120分
・1500円(応相談)(500円)
2011年より「アトリエMIKIKO」主宰
20325 池山 美代子 ・折紙指導、折紙でゆったり心豊かに
・どなたでも
・要相談10~16時
・市内全域
・90分
・3,000円(500円)
日本折紙講師認定、ボランティア活動1993年~
20326 加藤 佳子 ・押し花を使って小物や額等を作成
・どなたでも
・要相談
・自宅付近(池之内)
・120~150分
・要相談(実費)
1996年ふしぎな花倶楽部インストラクター資格取得
20327 伊藤 初恵 ・楽しい小物作り(ビニル素材のテープを使って)
・どなたでも
・月、火
・市内全域
・120分
・3,000円~(500~2,000円)
押し花インストラクター歴20年以上 小物作り講師2020年~
20328 木々川 美枝子 ・母の日・父の日、誕生日他のプレゼント作り(少人数対応)
・どなたでも(主に子ども)
・いつでも(10:30~15:00)
・市内全域
・60~120分
・3,000円(相談)(100~500円)
CO技能検定修了、スマイルカラーセラピスト、アートセラピスト
20331 安藤 亜紀 ・グルーデコ・ハワイアンコードで作るバッグ・ビーズアクセサリー
・どなたでも
・要相談(10~15時)
・市内全域
・120分
・5,000~10,000円(1000円~)
純銀クロッシェ、ジュエルDecore認定講師、日本グルーデコ協会認定講師
20332 舟橋 純子 ・丸かん・ワイヤーを使用したアクセサリー
・どなたでも

・要相談
・市内全域
・90~120分
・5,000円(材料代)
チェインメイルジュエリー本部専任講師各コンテスト入選
20333 舟橋 祐子 ・クリスタルフラワー(スワロフスキー、プリザ、フレッシュ、パフュームフラワー、ハワイアン)
・どなたでも
・土日祝(10:00~17:00)
・市内全域
・120分
・500円(一人)(2000~相談)
ジュエリー・プリザーブド・フレッシュ専科講師、CFDクリスタルフラワーデザイナーズ愛知県講師会会長
20334 能祖 英美 ・ファブリックデコレーション、ジュエルDeCoRe
・どなたでも
・土日は相談(10~15時)
・市内全域
・60~90分
・5,000円(1000~2000円)
ファブリックデコレーション認定講師、ジュエルDeCoRe認定講師、ジュニアセミナークラフト講師
20335 橋口 かづ子 ・和紙を使用して季節のお花(バラ・カーネーション・水仙等)を作成
・どなたでも
・月以外、土日相談10~17時
・市内全域
・60~90分
・5,000円(500~2,000円)
ILIA和紙の華インストラクター資格取得H28.10,小牧・江南・一宮にて1day講座開催
20337 上田 浩恵 ・ミニ着物製作
・青年・成人一般・高齢者
・いつでも
・市内全域
・90~120分
・10,000円(1,500円)
ミニ着物講師、和裁技能士
20339 アトリエrelax&chill ・ファブリックデコレ・カレイドフレームフラワー
・幼児以外(親子OK)
・いつでも10~15時
・市内全域
・90~120分
・7,000円(1,000~2,500円)
ファブリックデコレ認定講師、カレイドフレーム認定講師
20340 山田 るみ子 ・こぎん刺し(津軽地方の刺し子)、べんがら染
・どなたでも
・いつでも
・市内全域
・90~120分
・5,000円(1,000円程度)
楽習フォーラムししゅうステッチ認定インストラクター、江南市市民講座講師等
20342 岩井 美郁子 ・ハーバリウム、ハーバリウムボールペン
・どなたでも
・日曜以外、夜以外
・市内全域
・120分
・5,000円(1,500円~)
ハーバリウムコーディネーター資格取得、ハーバリウム体験会開催
20345 浜口 るみ子 ・糸かけ曼陀羅アート教室
・どなたでも
・いつでも
・市内全域
・60~90分
・2,000~3,000円(1,500円~)
糸かけデザイン研究所公認特級講師
20346 鵜飼 さおり ・グラスアート ステンドグラスの雰囲気をカラーフィルムとリード線で手軽に作成
・幼児以外
・要相談
・市内全域
・90~120分
・5,000円程度(500~2,000円 材料費)
日本グラスアート協会認定講師2021年~
20347 小川 三恵子 ・ジュエリーバッグⓇ、ネットにテープを通してバッグや小物を作るハンドメイド・幼児以外 ・要相談(10:00~16:00)
・市内全域
・90~120分
・5,000円(1,000円~)
ジュエリーバッグⓇ協会認定講師2022年~
20348 三澤 智子 ・クラフトバンドでバッグ、かご、小物を作ります。
・幼児以外
・いつでも
・市内全域
・120分程度
・7,000円(1,000円程度)
・クラフトバンドエコロジ―協会 認定講師2020年~
20349 村口 信代 ・フラワーアレンジメント教室、アクセサリー手芸教室
・少年少女、青年、一般成人
・土日祝(10~15時)他要相談
・市内全域
・90~120分
・5,000円程度(1,000円~)
・ハンドメイド教室主宰2021年~
20350 小塚 有紀子 ・押し花を使い、作品を作ります(小物から額まで)
・どなたでも
・要相談(9~15時)
・市内全域
・90~120分
・要相談(500円~)作品による
・ふしぎな花倶楽部インストラクター2003年~
20351 土肥 栄子 ・クラフトバンド教室、かごやバッグをクラフトバンドやPPバンドで制作
・幼児以外
・いつでも(午前)
・市内全域
・120分
・5,000円程度(1,000円~材料費)
・一般社団法人クラフトバンドエコロジ―協会認定講師
20352 鋤柄 淑恵 ・トールペイント、ポーセリンペイント教室
・どなたでも
・平日、土日要相談(10~16時)
・市内全域
・120分
・5,000円程度~(1,000円~材料費)
・トールペイント講師2007年~、日本デコラティブペインティング協会講師会員、JPAC会員(ポーセリンペイント)

2-4.書道

番号 講師名 具体的な内容受講対象 活動可能日
活動地域
講座時間
講師料
(教材費)
指導内容の経歴・資格
20402 井上 順子(春嶺) ・毛筆・硬筆
・成人一般・高齢者
・要相談
・味岡地区
・90分
・要相談(要相談)
中部日本書道連盟評議員、書聱・毛筆師範、書法・硬筆特待生 書道教室指導30年
20406 榎本 美幸 ・書道、ペン習字
・成人女性、高齢者
・応相談(10~15時)
・市内全域
・90~120分
・1,000(500円)
東洋書道連盟師範
20407 梶野 洋美 ・カリグラフィー(西洋書道)アルファベットを特殊なペンでアレンジ
・幼児以外
・平日、土日相談(10~16時)
・市内全域
・90分
・要相談(2000円)
カリグラフィー・ギルド所属、カルチャースクール等の講師、日本カリグラフィースクール認定講師
20408 廣瀬 昌美 ・美文字カフェ(お名前練習・名言で作品づくり)
・成人一般
・木以外土日要相談
・市内全域
・60~90分
・5,000円(500円)
書道師範(文化書道学会)、書写教室指導者(公文小牧口書写教室)、保育士免許、FP2級、調理師
20410 本 美保 ・己書(おのれしょ)、自分スタイルの文字を筆ペンで書く
・どなたでも

・要相談(時間も相談)
・市内全域
・90~120分
・要相談(200~500円)
一般社団法人己書道場21期師範、講座50回以上受講
20411 井上 貴文 ・篆刻
・どなたでも
・月木曜(10~13時)
・市内全域
・60~120分
・5,000円(1000円)
読売書法会評議員、カルチャー講座講師
20412 佐藤 典子 基礎から学ぶペンと小筆
・青年、成人一般、高齢者
・火水木
・午前
・公共交通駅近く
・60~90分
・1,000円/一人(1,000円)
日展入選、正筆会総務理事、読売書法会評議員、中部日本書道会依嘱
20413 鈴木 純子 ・己書(おのれしょ)教室、筆ペンを使って自分らしく楽しく書く。
・どなたでも
・平日午前、土日は要相談
・市内全域
・45~90分
・要相談(300~500円)材料代
一般社団法人己書道場35期師範

2-5.茶道

番号 講師名 具体的な内容受講対象 活動可能日
活動地域
講座時間
講師料
(教材費)
指導内容の経歴・資格
20501 山下 美由紀 ・茶道を通して和の心を
・どなたでも

・要相談
・市内全域
・90分
・5,000円(500円)
遠州流茶道師範
20503 増子 ひと美 ・茶道
・お茶の楽しみ方
・どなたでも
・要相談
・要相談
・60~120分
・500円(500円~)
茶・華道講師資格有
20504 古屋 恵美子 ・茶道指導
・青年、成人一般、高齢者
・木曜午前中・市又は中部公民館 ・120分
・1,000円(500円)
表千家教授
20506 北村 和子 ・表千家茶道の点前とお客様の仕方
・どなたでも(女性のみ)
・いつでも
・市内全域
・120~180分
・交通費程度(500円)
表千家教授

2-6.華道

番号 講師名 具体的な内容受講対象 活動可能日
活動地域
講座時間
講師料
(教材費)
指導内容の経歴・資格
20602 増子 ひと美 ・お花の楽しみ方
・どなたでも
・要相談
・要相談
・60~120分
・500円(500円~)
茶・華道講師資格有中日いけばな協会会員、各種イベント、コンクールで生花出展
20603 冨田 寛 ・流派を超えた素材を生かした生け花
・どなたでも
・平日午前~16時
・市内全域
・90分
・5,000円(800円)
自然の花材で楽しく生ける。華倶楽部(出張指導)
20606 千草 佑季圃 ・花色心理を交えた癒しフラワーレッスン
・どなたでも
・月火以外
・市内全域
・90~120分
・交通費程度(2,500円)
AFJ公認ヨーロピアンフラワー師範、ヒーリングオブフラワー講師
20607 大脇 清美 ・フラワーアレンジメント・リース・ブーケ、ブリザーブドフラワー他
・どなたでも

・要相談
・市内全域
・60~90分
・3000円~(要相談)
石田流師範、日本フラワーデザイナー協会1級、NFD本部講師・審査員、NFD愛知県支部委員8年
20609 池畠 愛子 ・フラワーアレンジメント指導
・どなたでも
・土、日、祝
・市内全域
・120分
・要相談(1,000~2,000円)
深雪アートフラワー準教授、NFD講師
20610 フローリストmayu ・フラワーアレンジメント、プリザーブドアレンジ、寄せ植え、苔玉
・どなたでも
・いつでも
・市内全域
・90分
・5,000~7,000円(2,000円)
講師歴21年以上、日本フラワーデザイナー協会本部講師1級
20611 小越 輝美 ・生花とプリザーブドフラワー、アレンジメント
・どなたでも
・いつでも
・市内全域
・60~120分
・要相談(実費)
一級教授、指導歴1993年~
20613 尾関 紫野 ・ハンギングバスケット、寄植え、コケ玉づくり等。花・植物に関すること
・どなたでも
・いつでも
・市内全域
・120分
・15,000円(2,000~3,000円)
JHBS日本ハンギングバスケット協会よりマスター取得、小牧市バラとアジサイ祭り・農業祭にて講師
20616 松永 宏美 ・トータルフラワーアレンジ(生花・ドライ・プリザーブドなど)
・どなたでも
・要相談
・市内全域
・60~90分
・5,000円要相談(2,000~3,000円)
ヨーロピアンフラワー連盟講師、カルチャーサークル講師、出張講師及びワークショップ・イベント開催
20617 松永 里菜 ・ブライダルフラワー、フラワーアレンジ(生花・プリザーブド、ドライ、スワッグなど)
・どなたでも・親子可
・要相談
・市内全域
・60~90分
・5,000円要相談(1,500~3,000円)
専門学校ブライダルフラワー講師 カルチャーサークル講師 出張講師及びワークショップ・イベント開催

2-7.音楽

番号 講師名 具体的な内容受講対象 活動可能日
活動地域
講座時間
講師料
(教材費)
指導内容の経歴・資格
20701 加藤 晶子 ・ピアノ・エレクトーン・キーボードの指導
・どなたでも
・火~金の19~21時
・市内全域
・60分
・要相談(2,000円)
ヤマハピアノエレクトーン講師、ポピュラーピアノ講師として長年指導
20702 一瀬 香江 ・シルバーの初めてのピアノレッスン(楽譜の見方等)
・どなたでも
・要相談
・市内全域
・60~90分
・要相談(2,000円)
小牧市・春日井市で大人のはじめてピアノ講師。ヤマハ大人のピアノ講師1996年~
20703 志村 美佐子 ・大人のためのピアノ講座
・成人一般、高齢者
・要相談
・市内全域
・90~120分
・要相談
市民講座指導歴有り、1993年~大人のためのピアノ講座、短大幼児教育学科講師歴15年以上
20704 大倉 尚士 ・ジャズピアノ、作曲、編曲、音楽理論、コーラス
・青年、成人一般

・要相談
・市内全域
・90分
・要相談(要相談)
バークリー音楽大卒音楽専門学校での指導歴15年、瀬戸市・春日井市にて講座経験有
20705 山川 真喜子 ・クラリネット演奏とお話、参加型コンサート
・幼児、高齢者
・いつでも
・市内全域
・60~120分
・10,000円~(なし)
名古屋音楽大学・ウィーン国立音楽大学卒業、名古屋管楽五重奏団団員、岩倉市ふる里ライブ主宰
20706 高橋 美智子 ・オカリーナ、声楽(合唱)、鍵盤ハーモニカ・ピアノ指導と演奏
・幼児以外
・火~金
・要相談
・市内全域
・90分
・要相談(500円)
市民講座指導歴あり、中部オカリーナ協会前理事長
20708 水野 一枝 ・オカリナの指導
・幼児以外

・要相談
・市内全域
・45~90分
・要相談(要相談)
小牧市東部・北里市民センターにて講座講師、中高教員免許有
20710 三宅 真一 ・ギター指導(グループレッスン)
・どなたでも

・要相談
・市内全域
・90分
・1,500円(500円)
愛知県・岐阜県でギター講師として指導、講師指導1997年~
20714 中島 良晴 ・懐かしの昭和歌謡を歌おう
・成人一般、高齢者
・いつでも
・市内全域
・90分
・要相談(500円)
ギタリスト有名歌手のバックギタリスト、その後歌謡曲を通して昭和を振り返る活動中
20715 佐藤 栄利子 ・ボイストレを重点に、歌唱力アップ・健康に役立つ歌唱指導
・成人一般、高齢者
・要相談
・市内全域
・60~90分
・10,000~15,000円(テキスト代)
愛知県立芸術大学声楽科卒、日本大衆音楽協会会員、歌唱健康指導士、JMC認定歌謡講師
20717 平手 直美 ・木琴、マリンバを使用したリズム遊び、卓上木琴で簡単な頭の体操
・高齢者向け(10名まで)

・要相談
・市内全域
・60分
・5,000円要相談
市民講座講師、自宅にて音楽教室、地元を中心に演奏活動
20718 尾嶋 正由 ・クラシックギター合奏指導、合唱指導、リコーダ合奏指導
・どなたでも
・土日及び平日夜間
・市内全域
・120分
・無料(1,000円テキスト代)
雨情ギターアンサンブル代表、味岡ギター合奏団監督、市民講座講師、フォスター合唱団リーダー
20722 小川 弘美 ・ハーモニカの指導(独奏・合奏)
・どなたでも
・要相談
・市内全域
・90分
・要相談(600円)
北里・東部ハーモニカサークル講師、中部ハーモニカ連盟CHF理事、ハーモニカ振興会認定指導員
20723 小牧ギター合奏団 ・クラッシックギターの基礎簡単な楽曲・伴奏・合奏
・どなたでも
・土日の午前中以外は可
・市内全域
・90分
・無料(なし)
ギター歴15年、ギターグループ指導歴5年
20724 gleeを歌う会 ・米ドラマ「グリー」の曲を歌ってみよう
・どなたでも
・水曜夜19:00~21:00
・市内全域
・120分
・要相談(500円)CD・資料代
2013年創立、これまでに5回の自主ライブを行う。吉川 朗氏の指導を受ける。
20725 落合 節子 ・唱歌・童謡を中心に歌謡曲等をお話をしながら歌う
・どなたでも
・木曜日できれば午前
・市内全域
・90分
・8、000円(伴奏別)(1,000円歌本代)
H23年度から市民講座(ゆうゆうつつじ学級)講師、ドレミの会・くちびるに歌、アンダンテ♪味ソン指導
20727 伊藤 貴子 ・親子リトミック、子供リトミック(未就学児まで)
・幼児、成人一般
・平日
・市内全域
・60分
・5,000円(300円) 
リトミック研究センター上級講師、保育士
20729 山口 研一 ・フラメンコギター&クラシックギター
・青年、成人一般、高齢者
・いつでも
・午後
・桃花台周辺
・120分
・要相談(なし)
日本ユニバーサルギター協会公認、中部日本ギター協会検定2級、東部市民センター フラメンコギター講師
20730 瑠莉那(Rurina) ・癒しの竪琴(ライアー)演奏・指導、シニアのための脳トレレッスン
・どなたでも
・いつでも
・市内全域
・60~90分
・2,000~3,000円要相談(3,000円テキスト代)
全国ゆうゆう塾協会ピアノゆうゆう塾(シニアの脳トレピアノ)認定講師レンタル600~1,000円/回
20731 ジューク・オカヨシ ・ウクレレ演奏指導
・どなたでも
・平日、土日要相談、いつでも
・市内全域
・60分
・5,000円(1,000円)
ジュークミュージックスクール主宰(2012年~)、演奏活動の他、講座実績多数 楽器レンタル300円/1回
20732 山下 玲皇奈 ・オペラ歌手によるコーラス教室
・どなたでも
・日月、以外は要相談
・市内全域
・60分
・7,000円程度要相談
・100円(楽譜代)
音楽大学卒業、イタリア留学経験あり、TeLA音楽教室代表、歌唱歴(2006年~)、オペラ歌手として活動
20733 野村 知子 ・リトミック教室(親子参加)
・幼児
・要相談、午前
・市内全域
・50~60分
・3000~5000円
・内容による
音楽の家講師、リトミック研究センターStep3指導資格、ピアノ教育2006年~、元小中大非常勤講師
20734 水野 祐喜代 ・合唱指導、ピアノ指導、歌唱指導、音楽イベント等
・どなたでも
・曜日時間応相談
・市内全域
・60~120分程度
・要相談
小学校音楽専科、ピアノ指導30年以上、合唱指導20年以上、名古屋市部活動主任指導員
20735 中所 尚子 ・バイオリン、合唱、ハーモニカ指導
・どなたでも
・火~金曜(13:30~)
・市内全域(公共交通機関利用)
・90分程度
・5,000円
中学高校音楽教員免許、バイオリン指導2007年~、ハーモニカ指導2016年~、ピアノ指導2018年~、合唱団所属
20736 渡邉 欣聖 ・クラシックギター独奏・合奏・弾き語り、フォークギター弾き語り
・青年・成人一般・高齢者
・火曜午後
・市内全域
・90~120分
・3,000~5,000円程度(教本100円程度)
中部日本ギター協会認定教授者、元理事
ギター歴60年、指導歴40年、生涯学習指導歴14年
20737 長江 希代子 ・音楽教室、歌唱教室、合唱教室
・どなたでも
・その他(要相談)
・市内全域
・60~90分
・要相談(1,500円)楽譜・CD代
中学校教諭として長年勤務。現在愛知県立芸術大学大学院にて日本音楽を研究。
20738 福島 恵子 ・音楽(ピアノ・声楽)指導、演奏、音楽に関する演奏会
・高齢者以外
・平日、要相談
・桃花台地区
・60分
・6,000円
中高音楽教論免許、ヤマハピアノグレード4級、心理カウンセラー、石田流華道免許
20739 吉川 朗 ・トーン・チャイム指導
・幼児以外
・水午後、木土夜
・市内全域
・90~120分
・5,000円~(1,000円程度楽器使用料・楽譜代等)
合唱指導・編曲1988年~、トーン・チャイム指導2019年~
20740 阿部 之悠 ・発声練習や歌唱指導、声の響かせ方、クラシック音楽や合唱、昭和歌謡の上達法
・どなたでも
・要相談(10:30~16時要相談)
・市内全域
・60~120分
・5,000円程度(10~300円資料代)
名古屋芸術大学声楽コース卒業、中・高教諭免許(音楽)、北名古屋・岩倉・尾張旭市等にて合唱団指導指揮者として活動
20741 長谷部 裕美 ・ピアノ教室、声楽教室、音楽教室(ソルフェージュ・受験・音楽療法等)
・どなたでも
・金曜以外(要相談)
・市内全域
・60~90分
・要相談(資料代)
県立高校勤務、楽器店・自宅にて講師、演奏活動多数、現在名古屋音楽大学アカデミー講師
20742 琴伝流大正琴弦洲会 ・大正琴の演奏・指導(レンタルあり)
・幼児以外
・いつでも(要相談)
・市内全域
・90~120分
・2,000円/1人 要相談(1,100円程度実費、楽譜代)
1983年~琴伝流大正琴指導、2011年琴伝流最上位「上席大師範」第1号位取得、現在愛知県下約800人の会員を指導

2-8.伝統芸能

番号 講師名 具体的な内容受講対象 活動可能日
活動地域
講座時間
講師料
(教材費)
指導内容の経歴・資格
20802 駒光会 ・和太鼓・民謡の唄・三味線
・幼児以外
・平日可、土日相談
・市内全域
・60分(応相談)
・10,000円(200円)
民謡太鼓美波流名取、民謡歴42年、和太鼓刀鼓流準師範、太鼓歴38年
20804 成瀬 次子 ・箏による演奏指導
・どなたでも
・要相談
・市内全域
・90分
・要相談(実費)
生田流箏曲師範市民講座、小中学校での講師
20807 小牧三曲連盟 ・都山流尺八音楽・童謡・唱歌等の吹奏
・どなたでも
・要相談
・市内全域
・90分
・要相談(実費)
都山流尺八師範、小牧三曲連盟所属、小牧市文化協会常任理事
20808 森 民謡会 ・民謡(唄、団体指導)
・どなたでも

・要相談
・市内全域
・60分
・10,000円(300円/曲)
(公財)日本民謡協会認定師範教授
20809 秋山 東凰 ・詩吟(腹式呼吸で健康増進)
・どなたでも
・いつでも
・市内全域
・60~90分
・要相談(なし)
詩吟指導歴 2004年~
20810 愛北 岳風会 ・詩吟朗詠
・どなたでも
・平日午後のみ
・市内全域
・90分
・要相談(1,000円)
吟詠指導歴40年以上
20811 高木 みさ子 ・詩吟の指導(漢詩、和歌、俳句)
・どなたでも

・要相談
・市内全域
・90分
・交通費程度(100円)
日本詩吟学院岳風会認可、愛北岳風会師範、しろやま支部長
20813 藤屋 伊左衛門 ・「歌舞伎」から、生活をより豊かにする方法
・幼児以外
・要相談
・要相談
・90~120分
・5,000円(500円)
尾張旭市生涯学習教授、歌舞伎入門講演・講座実績多数等歌舞伎アナリストとして活動
20814 玉野 宮夫 ・能楽、笛、小鼓、大鼓、太鼓、謡曲
・どなたでも
・いつでも
・市内全域
・90分
・5,000円(200円)
能楽・拍楽座代表
20815 眞野 裕史 ・初心者に和太鼓のたたき方を教える
・どなたでも
・日(13~20時)
・市内全域
・30~60分
・講師料なし(教材費なし)
和太鼓歴2002年~
若葉太鼓 会長
20816 歌舞伎の学校 ・歌舞伎を通して日本文化を学ぶ
・どなたでも
・要相談
・市内全域
・60~90分
・5,000円程度(500円テキスト代)
歌舞伎の学校校長:立木常雄、名古屋市文化振興事業団歌舞伎講座・愛知大学・愛知淑徳大学歌舞伎セミナー等講師

2-9.舞踊

番号 講師名 具体的な内容受講対象 活動可能日
活動地域
講座時間
講師料
(教材費)
指導内容の経歴・資格
20901 松井 寿美江 ・民踊
・どなたでも
・いつでも
・市内全域
・120分
・交通費程度
日本民踊研究会師範1994年~
20903 花柳 和蓉香 ・日本舞踊
・どなたでも
・いつでも
・市内全域
・60~90分
・3,000~5,000/月(なし)
花柳流専門部合格小牧日本舞踊協会・名古屋日本舞踊協会所属指導歴27年自宅にて指導
20905 田中 眞美子 ・ベリーダンス
・成人一般

・要相談
・市内全域
・60分
・要相談(なし)
長年モダンバレー、ジャズダンス、ベリーを指導
20906 ハラウピオケアヌエヌエ ・フラダンス
・どなたでも
・いつでも
・市内全域
・~120分・無料 H17師範資格取得、岩倉ボランティア団体加盟
20907 若原 邦子 ・フラダンス・タヒチアンダンス
・成人一般
・要相談(10~21時)
・市内全域
・60~90分
・5,000円要相談(300円)
2009年よりフラスタジオアロハヌイロア認定講師
20911 高木みさ子 ・漢詩、和歌の吟詠(歌)に合わせて扇を使って舞う詩舞の指導
・どなたでも
要相談
・市内全域
・90分
・交通費程度(100円)
吟剣詩舞動蓬莱会代範味岡教場長、本庄生涯学習剣詩舞講座部長
20912 manolia ・やさしい(簡単な)ベリーダンス
・成人一般・高齢者
・要相談
・市内全域
・60~90分
・要相談
モダンダンス・ジャズダンス・フラメンコその後ベリーダンスへ。小牧・可児・郡上で教室開催
20913 山岸 美和子 ・フラダンス(女性限定)
・どなたでも
・要相談
・市内全域
・90分
・要相談(なし)
フラダンス指導歴2010年~、スタジオNa pua Melia 主宰
20915 野口 敏惠 ・世界の音楽に合わせて踊るフォークダンス
・どなたでも
・土曜日午前中
・市内全域
・120分
・要相談(なし)
日本FD連盟3級、平成7年より一宮各所でフォークダンス教室開催
20916 プアメリアフラサークル ・フラダンス、ハワイの文化と歴史
・どなたでも
・要相談
・市内全域
・60~90分
・要相談(100円)
講師歴2013年~、ハワイ州観光局公式「アロハプログラム」・ハワイスペシャリスト上級取得
20917 南 貴代美 フラダンス
・どなたでも
・いつでも(要相談)
・市内全域
・90分
・1回講座は無料(定期的な指導は要相談)(教材費も定期的な指導は必要)
「ハラウ ピオ ケ アヌエヌエ」アシスタント 講師歴(2011年~)、岩倉ボランティア団体加盟
20918 山口 奈緒子 ・初心者、高齢者向けフラダンス
・成人一般、高齢者
・木曜
・市内全域
・90分
・8,000円程度
・春日井市内で指導2003年~、ハワイ・オアフ島でフラダンスを学ぶ。
20919 山口 ゆり子 ・初心者のためのリラックスハワイアンフラ、キッズフラ
・どなたでも
・いつでも
・市内全域
・90分
・8,000円程度
・春日井市内で指導、ハワイ・オアフ島でクムフラよりカプアリリアユリコを授かる。
20920 横地 守 ・初歩からの社交ダンス、社交ダンス中級
・幼児以外
・火水木、要相談 18:00~19:30
・市内全域
・90分
・6,000円
・2009年全国ダンス連盟プロ資格取得。名古屋・大府・土岐市等にて団体・個人・競技選手レッスンを行う。
20921 吉川 喜公代 ・女性限定フラダンス、踊る楽しさを指導
・成人一般、高齢者
・月水木の全日、火の日中、いつでも
・市内全域
・60分
・要相談
・2006年~フラ講師として、一宮・犬山市にて指導。現在各務原・小牧市にてフラ指導。

2-11.文学

番号 講師名 具体的な内容受講対象 活動可能日
活動地域
講座時間
講師料
(教材費)
指導内容の経歴・資格
21101 服部 左右一 ・400字からの文章表現
・少年少女、青年、成人一般
・土日午後
・市内全域
・90分
・要相談(1,500円)
高校、大学、市民講座などで約40年間文章表現を教える。愛知淑徳大非常勤講師
21102 田中 卓也 ・文章の書き方
・どなたでも
・土日他相談
・市内全域
・60~90分
・5,000円(1,000円)
岡山県内の幼稚園、保育園、高等学校にてレクリエーション講師経験多数
21103 栗林 元 ・初めての小説創作講座
・青年、成人一般、高齢者
・土日13:00~17:00
・市内全域
・90分
・16,000円(1セット3回分)
「神様の立候補」で、第二回ビジネスストーリー大賞佳作入選。作家志望者へ小説創作アドバイス

2-12.詩歌

番号 講師名 具体的な内容受講対象 活動可能日
活動地域
講座時間
講師料
(教材費)
指導内容の経歴・資格
21202 安藤 敏幸 ・俳句の基本と実作指導
・成人一般
・土(4~9月)13〜15時
・小牧、味岡
・120分
・8,000円(1,000円)
小牧市文芸協会元会長、俳句会代表、選者等。味岡市民センター市民講座「俳句に親しむ」講師

2-13.写真

番号 講師名 具体的な内容受講対象 活動可能日
活動地域
講座時間
講師料
(教材費)
指導内容の経歴・資格
21302 富川 茂男 ・初めてのビデオ撮影・編集・成人一般、高齢者 ・いつでも午前中
・市内全域
・120分
・無料(なし)
安全ビデオ制作企画、撮影、編集。安全に関わるDVDの企画制作
21304 加藤 昭夫 ・組写真で写真を楽しもう
・青年、成人一般、高齢者
・いつでも午後
・市内全域
・90~120分
・5,000円(なし)
日本旅行写真家協会正会員、フォトマスターエキスパート(総合)
21305 スタジオhiyori ・「プロカメラマンが教えるデジタルカメラ講座」スマートフォンから一眼レフまで。
・どなたでも
・いつでも
・市内全域
・90分
・8,000円程度要相談(200円 資料代)
プロカメラマン
岩倉市・長久手市にて生涯学習講座を行う。
21306 林 好司 ・デジカメ(一眼レフからミラーレス)使い方、人物・スポーツ等撮影方法、写真編集等
・幼児以外
・月金(土日応相談)10時~16時
・市内全域
・60分~、実技は120分~
・一人2,000円~要相談
日本写真家協会会員、個人や学校への講座経験あり

2-16.祭り

番号 講師名 具体的な内容受講対象 活動可能日
活動地域
講座時間
講師料
(教材費)
指導内容の経歴・資格
21601 木村 裕保 ・祭事について
・青年、成人一般、高齢者
・第1・3土・日平日(水を除く)
・市内全域
・90~120分
・要相談(200円)
名鉄サロン講師、元名古屋市立中学校教諭、古代史研究